top of page
陶芸家
伊藤 東彦 の 場合
In the case of "Itoh Motohiko", a potter
2023年
5月
20日(土)- 28日(日)
12:00 - 18:00
会期中無休

ヒトだけが生命を維持する目的以外でも、ものをつくる生き物です。
その「つくる」もヒトから社会をもった人間ともなると、「作る」「造る」「創る」と表記されるようになりました。子どものそれは「作る」で良いのですが、大人になるにつれ社会での多くの役割を持つようになり、表記分けして整理することで伝えやすくしたのでしょう。
更にそれに「製作」や「制作」という分類も加わり、自分の為に楽しく始めた「作る」が、いつの間にか複雑になってしまいます。
CONTENTS
#1 【つくる】について
#2 制作環境を選ぶこととは
#3 初期の作品について
#4 分岐点の作品
#5 感性の作品と社会性
#6 再度、楽しく作る精神で

芸術家の作品に関しては、初期作品と後期作品を良い悪い、好き嫌いと単純に評価されることがありますが、作家の性格や社会背景と「作る」の変化を重ねてみることで、新しい側面が見え始めます。
萌花 moeka 2022
伊藤東彦の
【作る】
を考える